あけましておめでとうございます
2019 / 01 / 11
あけましておめでとうございます
ご挨拶が大変遅れてしまいました。
すみません。
この寒さで久しぶり熱を出してしまって、インフルエンザではないかと不安に思いましたが、
セーフでした!!
扁桃腺炎。。
今年も、たくさん日本の作り手の作品を、
ご紹介できるように頑張ります。
オンラインショップを改良しておりますので、
また新規オープンのご案内まで、
お楽しみにされていてください。
焼き芋の画像は、冬休みに娘と商品撮影をしたのですが、
私たちが一番気に入っている画像です。
お正月っぽくなくてすみません。
急に寒くなりましたね。
昨日は私に地元、戸隠(長野県)だは、マイナス14度だったそうです。
無病息災を願って、今更ですが、七草↓↓↓
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2018年最後に、わ〜〜い!!雑誌の掲載していただきました!!
2018 / 12 / 30
2018年も、たくさんのお客様にご贔屓にしていただいたおかげで、
最後に良いご報告ができます!
雑誌2誌に掲載いただきました〜!!
ありがとうございます!!
oz magazine・1月号!
oggi 2月号に掲載していただきました!
来年も、お客さまに喜んでいただける生活雑貨、日本の作家の器を選んで、
たくさんご紹介できるように努力してまいります。
2018年ありがとうございました。
2019年は1月5日(土)12時より、新年初売りです。
新年もお待ちしております。
❄︎ ❄︎やっと冬らしい12月ですね!❄︎ ❄︎
2018 / 12 / 11
暖かかったり、寒かったりを繰り返して、ようやく本格的に寒くなりました。
皆様、体調はお変わりないですか?
ウェブマガジンに、暮らしの店 黄魚を取材していただきました。
https://www.roomie.jp/2018/12/474704/
私が、
なぜお店を始めたのか?
これからどうしていきたいか?
などなど。
かっこよく描いていただいています。
お時間がありましたら、ぜひ読んでみてください。
年末年始に使いたくなるモノ、たくさん入荷しております。
ぜひお待ちしております。
そろそろ冬支度はいかがでしょうか?
2018 / 11 / 09
暖かな11月です。
今の季節にピッタリの、リンゴの箸置きも大人気です!!
雨が降ると寒いので、そろそろ冬支度はいかがでしょうか?
11月。。
1年があっという間に過ぎていきます。
まだまだ暖かいですが、もう少しで本格的な寒さです。
冬を暖かく過ごすアイテムが多数入荷しています。
毎年大人気の靴下。
こちらのポルトガル製の靴下は、洗濯機のいつものコースで洗っても縮みません。
ずぼらな私にぴったりです。
一度履くとやめられなくなるので、
毎年寒くなっても少し我慢してから履くようにして、
春先まで、ずっと手放せません。
男性にも人気の靴下ですが、今年は男性サイズもご用意しています。
寒がり男子へのプレゼントにもおすすめです!!
イギリスのハイランド2000のユニセックスのマフラーもプレゼントに良いです!
見た目にも暖かそう。
私が欲しいです。
こちらも大人気の、ラプアンカンクリのポケットショールです。
薄手のジャケットに合わせて使っても、
お家でひざ掛けとして使っても暖かく、愛用されている方も多いのです。
私も愛用歴が長いのですが、このポケットショールをソファーに置くと、
グッとお部屋のインテリアが決まるのです!
暖かそうに、幸せそうに見える!!
暖かく過ごす時の食事といえば『お鍋』です。
お鍋の時におたまを置くお皿はどうされていますか?
ぜひこちらの、はしもとさちえさんの彩り豊かな小鉢をお使いいただきたいです。
香の物やお薬味にもピッタリサイズです。
綺麗なお皿を使うのと楽しそうに見えます。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
黄魚に新しく取り扱わせていただく作家さんが3名増えました。
お一人目は愛知県瀬戸市の小林徹也さん。
黒い釉薬と、貫入(白マット)の釉薬が食卓に馴染みやすく使いやすいです。
ご飯がとても美味しく感じられて、今年の私の飯碗ナンバーワンです!!
食器洗い機にかけてしまうと、貫入が真っ白になってしまうので、お使いいただけませんが、
手洗いしてでも使いたくなります!!
新しく取り扱わせていただく作家さん。
河合竜彦さん
岐阜県の作家さんです。
レリーフが美しく、オーバルの方の釉薬は貫入で、アンティークのお皿のようです。
サラダやフルーツを乗せると、静物画のようです。
洋風なお料理はもちろん似合いますが、和風の煮物やに魚にも合わせやすいです。
高田かえさん。静岡の女性作家さんです。
土っぽいテクスチャーで、秋冬に使いたくなる質感です。
日本酒の純米をいただいたら、絶対美味しいです。
あぁ〜こちらのセットで日本酒が飲みたいです。
熱燗もいいでしょうし。
あぁ〜妄想が止まりません。
暖かく、美味しく過ごす。
冬を暖かく過ごせるアイテムが、黄魚にたくさん入荷しています。
皆様のご来店をお待ちしております。
Stock.Shop。に掲載していただきました!!
2018 / 10 / 01
Stock.Shop。
というお店屋さんを紹介するらサイトができました!
https://stockstock.shop/shop/35/
ジャーーーーーーン!!!!!!
私のお店も載せて頂いてまーす!! 素敵なお店屋さんが、たくさん掲載されていて、
そこに出ている店主の方々のオススメショップが出ています。
発見がいっぱい。
行きたいところいっぱいです!!!
こんなにたくさん、面白いお店があったんだ〜と感心して見入ってしまいます。
面白いお店を探すのが趣味な私も、取材に協力させて頂いて、
内緒にしたいオススメのお店を紹介させて頂きました。
秋晴れのお散歩のお供にオススメです!
代々木八幡エリアのお散歩にもお役立てください。
台風になんか負けず、10月も楽しく参りましょう〜〜!!
お天気に悩まされる日々です。
2018 / 09 / 25
9月、もう終わりそうですね。
今週末は、運動会の予定がありますが、連日雨ばかりで、、
開催が微妙です。
もうこんなに雨ばかり振られてしまうと、
運動会も心配ですが、
お洗濯物が乾かないし。。
蒸し暑かったりするので、ちょっと衣替えしようにも、半袖はしまえないし。
新しい季節を迎えたくても、なかなか気が進みません。
ダメですね、文句ばかりになってしまいます。
イライラしてしてしまっています。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
でも嫌なことばかりではないですよ!!
黄魚は新しい季節に向けて、入荷が続いています。
まずは、白い漆と、グレーの漆のお箸はいかがでしょうか?
黒や赤の漆のお箸もいいのですが、柔らかい色の漆の色オススメです!
私はあまりお箸が上手ではないので、特別に先端を細くしていただいています。
これで秋刀魚も、きれいに食べられますよ!
⬇︎下の画像の木のお箸は、タイ製で子供用です。
タイで買い付けたモノ、荷物が到着しています!
うっかりお伝えそびれてました。
森谷和輝さんからは、長い間欠品しておりました、
八角のガラスの大小と、箸置きが入荷しています。
こちらも黄魚のガラスの器の定番です。
吹きガラスではなく、焼き物と同じように窯でたくガラス。
独特な風合いが美しく、焼き物と合わせやすく、
季節を限定せずお使いいただけます。
箸置きも大人気です!!
ヌイトメルのバッグや、阿部慎太朗さんからも入荷していたり、(ヌイトメルは完売しました)
新しい作家さんが入荷していたり、雨ですが、入荷が続いています。
雨が上がったら是非お待ちしております。
雨でももちろん営業しています。
雨だと暇ですけど、、、
是非、お待ちしております。
あつーい暑い8月。いかがお過ごしですか?
2018 / 08 / 31
8月。
猛烈に暑かったです。
今も暑いのですが、今日で8月も終わりと聞くと、
明日から9月!少し涼しい気分になります。
8月の上旬から開催した、インドのイベントには、たくさんのお客さにご来店いただき、
ありがとうございました。
2回目となるイベントですが、回を重ねるごとに、ファンの方が増えて、
pokipceeも、私もよろこんでいます。
私はイベント期間中に、娘とタイへ買い付けに行くことができました!!
チェンマイの市場で汗だくで、手を真っ黒にしながら探しては、
次の場所へと、途方も無い買い付けに、
娘を連れ回し、携帯で現地通貨を日本円に変換する係を娘にさせて、
二人三脚で頑張った買い付けでした。
こちらの買い付けの商品は、船便で出したものもあるので、もう少しお待ちください。
せっかくの娘の夏休みなので、最後はタイの北から南へ移動し、
海へ。
夏も終わりです。
というか、早く終わって欲しい。暑すぎます。
美味しい秋。食欲の秋に向けて黄魚では、入荷ラッシュです!!
インスタグラムに載せきれずにいますが、並ばないと買えない作家の作品も入荷していたり、
丈夫で使い勝手の良い、美しい器たちもたくさん入荷しています。
チラッとだけご紹介すると、
滋賀県信楽で作陶されている谷井直人さんの銀彩の美しい器や、
栃木県益子町の宮田竜司さんの磁器の器。
我が家では、白ではありませんが、主に焼き魚、煮物用に使っています。
本当はもっともっと黄魚に入荷しているのですが、、、
写真撮影が追いつかず、すみません。。
インスタグラムにアップ頑張ります。
いや〜!
明日から9月〜〜〜!!
私だけでしょうか??こんなに嬉しいの。
娘も新学期〜〜!!
早く給食が始まって欲しいです!!
毎年恒例!! @pokipceeの夏のイベントのご案内です!!
2018 / 07 / 27
いよいよ来週8月2日(木)〜8月20日(月)!!
毎年恒例、pockipceeの『暮らしのインド』が始まります。
去年初めて開催し、大人気だったので今年もお願いしました〜!!
1ヶ月間かけて、pockipceeさんはインドで、生地を探し、その生地の良いところを選び、
バッグや、お洋服を現地のテーラーさんと一緒に作ってきます。
今回の仕入れでは、新作でキャンバス生地の、ハリのあるバッグが出来上がっています。
今まで柔らかい生地も良かったのですが、
もっとカジュアルにお使いいただけそうです。
黄魚は、通常お洋服は取り扱わないのですが、
この期間だけ、pockipceeさんのお洋服が展示されます。
こちらもお楽しみにされていてくださいね!!
他にも天然石のアクセサリーだったり、黄魚のラリーキルトも、 たくさん仕入れられたようです!!
私と娘はこのイベントの期間中、 こちらも毎年恒例になりました、海外に買い付けに行ってきます!!
私もpockipceeさんに見習って、お客様に喜んで頂ける良品を見つけてきます!!
こちらもお楽しみに〜〜!!
海外買い付け期間中の、「こごう商店」(オンラインショップ)の配送はできません。
申し訳ありません。 こごう商店の再開は、9月より順次行います。
小関康子さんの作品展のご案内です。
2018 / 06 / 27
梅雨が楽しくなる商品の入荷です!!
2018 / 06 / 21
黄魚で人気の、梅雨の時期にオススメのバッグたちをご紹介いたします。
iqmiから、革のナテュラルカラーと、黒の革のサコッシュバッグです。
私の時代はこういう形のバッグを、ポシェットと呼んでいましたが、
時代が変わって、サコッシュと呼ばれているようですね。
私、最近知りました。
同色のヒモが、もう1本入っていて、気分によって取り替えられます。
長さも簡単に変えられます。
自分のお気に入りのヒモの色と長さで楽しめます。
ヌイトメル巾着バッグも、雨の季節も大人気!!
(こちら完売しております。ごめんなさい。)
ヌイトメルの新作のフラットバッグの小も入荷しています。
私が毎日使っていますが、使いやすさは太鼓判です!!
(こちらも完売しております。ごめんなさい。)
梅雨の時期、傘を持つとき斜めがけの小さいバッグがあると、
手が空きますから、雨の日もストレスなく使えます。
晴れの日でも小さいお子さんと遊ぶ時、
新幹線や電車に乗る時なども、大きいバッグとポシェットだと、
貴重品を入れておくのにぴったりです。
ジメジメしているの気分が落ちませんか?
そういう時は、HISTORIEの色とアロマで楽しめる、
アクセサリーもオススメです!!
緑のセラミック素材が美しい、爽やかなアクセサリー。
そのほかにも、
ヘアアクセサリー(髪の毛のゴム)や、数字の刻印のあるアクセサリー。
こちらは新作です。
緑は黄魚の別注です!!
お次は、梅雨が楽しくなる器のご紹介です。
和田山真央さんに、「青いお皿でカレーが食べたい」と無茶振りして送っていただいたお皿です!!
カレーもいいですが、夏野菜のビビットな色と合わせるのもオススメです。
少し深さもあるので、これからの季節冷たい麺類もいいかもしれません。
ガラスのお皿も入荷しております。
毎年お願いしている高部雄策さん。
厚みのある透明な器に食材を乗せると、お食事が宙に浮いてる道に見えて楽しいです。
ムシムシした日に使えば気分もスッキリです。
はしもとさちえさんの鳥の箸置きも久々の入荷です。、
ジメジメにの嫌な気分、、、小鳥たちが癒してくれます。
小さいながらもいい仕事をしてくれます。
お箸を置くと、こんな感じです。
お尻がキュートなんですよ!!
最後は麦茶のお供コースター。
冷たい飲み物が美味しい季節になると欲しくなるコースター。
冷たい飲み物を入れておくと、コップが汗をかきます。
ビショビショさせずに、コースターを使って気分良く!
つちや織物所より再入荷です。
コースターの大も入荷しています。
6月これからも、まだまだ入荷してきます。
お楽しみにしていてください!!
7月は待望の、小関康子さんの個展があります〜〜!!
(個展のお知らせは後日いたします。)
雨のお散歩、代々木八幡エリアでお待ちしております。
6月スタートです!!
2018 / 06 / 01
うっかりホームページの更新を、忘れていました。
すみません。。
今、あわてて更新しています。
私の5月は、毎週のように全国を駆け巡って、
素敵な作品を作る作家に会いに行ってました!!
そのおかげもあって、これからたくさん素晴らしい作品をご紹介していきます!!
お楽しみに〜〜!!
まずは、静岡でお会いした iwakaguの岩崎さんの作品です。
いつもは家具作りをしている岩崎さん。
家具作りでは、数ミリ単位のお仕事をされているからか、
お仕事がとても丁寧です。
表面の凸凹としてあるところの仕上げは、荒っぽくないので、
毛羽立ちも感じません。
経年変化がとっても楽しみです。
我が家でも、今育てているところです!!
次にご紹介するのは、愛知県の大渕由香利さんの、陶製のピアスと、イヤリングです。
大渕さんは、いつもは器をお願いしているのですが、
年に1回ペースで、アクセサリーを送ってもらっています。
釉薬に特徴のある大渕さんの器、アクセサリーでも素敵です!!
前回いただいたアクセサリーは、ピアスが多かったので、
今回はイヤリングも、たくさん入荷しています!!
陶製のアクセサリーは、裏の素焼きの部分に、アロマオイルを数滴たらして、
香りも楽しめる、とってもお利口さんです。
是非お試しください。
次にご紹介する、林友加さんは岐阜の作家さんです。
個人的に10数年前から愛用していて、とても丈夫な林さんの器。
10数年前より、雰囲気も変わらず丈夫で、全然くたびれませんし、
今でも我が家の現役です!!
長い年月一緒にいるので、私の器から、娘の器になってしまっています。。
また私の分を買い足さなきゃ!
お次は、大分の角田淳さんの磁器の器です。
角田さんの器も、10年以上前から使っていて、
今回から取り扱わせていただくことになりました。
すご〜く久しぶりにお話をして、
お互いまだ子供がいなかった頃からの知り合いでだったので、とても懐かしく、
相変わらずいい器を作っているな〜と感慨深くなりました(笑)
私が売り手になっているのがビックリですけど・・・
このカタチがいい仕事してくれます!!
サラダやそうめん、暑い季節にも良さそうです。
カタチの美しい白い磁器の器。
オススメです!!
最後は、岡山県の加藤直樹さんです。
使う人の立場に立った器を作っている作家が多い中、
加藤さんの作品は、一点一点全てが異なります。
個性的ではありますが、お料理やお茶を邪魔するような個性ではないです。
いい塩梅で個性的なんです。
是非一度使っていただきたいです。
加藤さんの器の質感、色、重さ、佇まい。
魅力的な器使ってみてください!!
・・・・・・・・・・・・・・・
全国探してきました〜〜!!
これから入荷のある作家さんも多いのです。
私も楽しみにしています。
かなり5月はハードスケジュールでした。
娘がついてきたり、お留守番だったり!!
親子で、全国を食べ歩きもできて、充実の5月!!
6月も入荷がたくさんあります。
お楽しみにされていてくださいね〜〜〜〜!!
ゴールデンウィーク期間中の営業時間のご案内です。
2018 / 04 / 26
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月28日(土)〜5月6日(日)
ゴールデンウィーク期間中は、12:00〜18:00までです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゴールデンウィーク期間中(特に30日から)
pokipceeのインドのアンティーク生地を、多めにご覧いただけます。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
衣替えが終わったら、是非暮らしの店 黄魚屁いらしてください。
あの品もこの品も!!お待たせいたしました〜〜!!
2018 / 04 / 24
新緑の美しい季節にピッタリな作品たち!
新入荷も再入荷も、たくさんです!!
黄魚の定番アクセサリー、SORTE GLASS JEWERY
京都の山田憲栄さんから、真鍮のカトラリーに調理器具。
後藤睦さんからは、大人気のパン皿の!サイズも豊富に入荷しています。
その他にも、スツールは完売していますが、花器も入荷しています。
坂上のり子さんからは、いつものサラダ皿や、リム皿、オーバル皿、
新入荷の作品もあります!!
大分からは、竹細工が入荷しています。
美しい手仕事に見惚れてしまいます。
山本拓也さんから、いつもいただいている白黒のお皿以外にも、グレーが新入荷です!!
長くなりましたが、最後は大変お待たせしました、電子レンジかけられる2合用のおひつと、お弁当箱です!!
お弁当箱は、3種類ご用意しております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゴールデンウィーク前に、ゴールデンウィーク中も、まだまだ毎日入荷ラッシュなので、ゴールデンウィーク後も、
黄魚に欲しいものがいっぱいで、お待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
______ゴールデンウィークの営業時間のご案内_______
4月28日(土)から 5月6日(日)まで12:00〜18:00まで、いつも通り営業しております。
*水曜日は定休日(5月2日)でおやすみです。
営業時間が、いつもより1時間遅く12時からです。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
エル・グルメ<3月号>に掲載していただきました〜〜!!
2018 / 02 / 05
エル・グルメ<3月号>器とキッチン道具のトレンド速報に、
暮らしの店 黄魚の器を掲載していただいてます。
ぜひお手にとってご覧ください!
ヌイトメル展示会ありがとうございました!!
2018 / 02 / 05
大寒波の中、たくさんのお客様にご来店いただきました。
お寒い中、ご来店いただき、厚く御礼申し上げます。
また来年もお願いしましたので、1年後またお待ちしております。
みなさま体調崩されたいませんか?
娘の学校では、学級閉鎖のクラスが出ているほど、インフルエンザお気をつけください。
手洗いうがい。徹底してくださいね!!