小関康子さんの作品展のご案内です。
2018 / 06 / 27
梅雨が楽しくなる商品の入荷です!!
2018 / 06 / 21
黄魚で人気の、梅雨の時期にオススメのバッグたちをご紹介いたします。
iqmiから、革のナテュラルカラーと、黒の革のサコッシュバッグです。
私の時代はこういう形のバッグを、ポシェットと呼んでいましたが、
時代が変わって、サコッシュと呼ばれているようですね。
私、最近知りました。
同色のヒモが、もう1本入っていて、気分によって取り替えられます。
長さも簡単に変えられます。
自分のお気に入りのヒモの色と長さで楽しめます。
ヌイトメル巾着バッグも、雨の季節も大人気!!
(こちら完売しております。ごめんなさい。)
ヌイトメルの新作のフラットバッグの小も入荷しています。
私が毎日使っていますが、使いやすさは太鼓判です!!
(こちらも完売しております。ごめんなさい。)
梅雨の時期、傘を持つとき斜めがけの小さいバッグがあると、
手が空きますから、雨の日もストレスなく使えます。
晴れの日でも小さいお子さんと遊ぶ時、
新幹線や電車に乗る時なども、大きいバッグとポシェットだと、
貴重品を入れておくのにぴったりです。
ジメジメしているの気分が落ちませんか?
そういう時は、HISTORIEの色とアロマで楽しめる、
アクセサリーもオススメです!!
緑のセラミック素材が美しい、爽やかなアクセサリー。
そのほかにも、
ヘアアクセサリー(髪の毛のゴム)や、数字の刻印のあるアクセサリー。
こちらは新作です。
緑は黄魚の別注です!!
お次は、梅雨が楽しくなる器のご紹介です。
和田山真央さんに、「青いお皿でカレーが食べたい」と無茶振りして送っていただいたお皿です!!
カレーもいいですが、夏野菜のビビットな色と合わせるのもオススメです。
少し深さもあるので、これからの季節冷たい麺類もいいかもしれません。
ガラスのお皿も入荷しております。
毎年お願いしている高部雄策さん。
厚みのある透明な器に食材を乗せると、お食事が宙に浮いてる道に見えて楽しいです。
ムシムシした日に使えば気分もスッキリです。
はしもとさちえさんの鳥の箸置きも久々の入荷です。、
ジメジメにの嫌な気分、、、小鳥たちが癒してくれます。
小さいながらもいい仕事をしてくれます。
お箸を置くと、こんな感じです。
お尻がキュートなんですよ!!
最後は麦茶のお供コースター。
冷たい飲み物が美味しい季節になると欲しくなるコースター。
冷たい飲み物を入れておくと、コップが汗をかきます。
ビショビショさせずに、コースターを使って気分良く!
つちや織物所より再入荷です。
コースターの大も入荷しています。
6月これからも、まだまだ入荷してきます。
お楽しみにしていてください!!
7月は待望の、小関康子さんの個展があります〜〜!!
(個展のお知らせは後日いたします。)
雨のお散歩、代々木八幡エリアでお待ちしております。
6月スタートです!!
2018 / 06 / 01
うっかりホームページの更新を、忘れていました。
すみません。。
今、あわてて更新しています。
私の5月は、毎週のように全国を駆け巡って、
素敵な作品を作る作家に会いに行ってました!!
そのおかげもあって、これからたくさん素晴らしい作品をご紹介していきます!!
お楽しみに〜〜!!
まずは、静岡でお会いした iwakaguの岩崎さんの作品です。
いつもは家具作りをしている岩崎さん。
家具作りでは、数ミリ単位のお仕事をされているからか、
お仕事がとても丁寧です。
表面の凸凹としてあるところの仕上げは、荒っぽくないので、
毛羽立ちも感じません。
経年変化がとっても楽しみです。
我が家でも、今育てているところです!!
次にご紹介するのは、愛知県の大渕由香利さんの、陶製のピアスと、イヤリングです。
大渕さんは、いつもは器をお願いしているのですが、
年に1回ペースで、アクセサリーを送ってもらっています。
釉薬に特徴のある大渕さんの器、アクセサリーでも素敵です!!
前回いただいたアクセサリーは、ピアスが多かったので、
今回はイヤリングも、たくさん入荷しています!!
陶製のアクセサリーは、裏の素焼きの部分に、アロマオイルを数滴たらして、
香りも楽しめる、とってもお利口さんです。
是非お試しください。
次にご紹介する、林友加さんは岐阜の作家さんです。
個人的に10数年前から愛用していて、とても丈夫な林さんの器。
10数年前より、雰囲気も変わらず丈夫で、全然くたびれませんし、
今でも我が家の現役です!!
長い年月一緒にいるので、私の器から、娘の器になってしまっています。。
また私の分を買い足さなきゃ!
お次は、大分の角田淳さんの磁器の器です。
角田さんの器も、10年以上前から使っていて、
今回から取り扱わせていただくことになりました。
すご〜く久しぶりにお話をして、
お互いまだ子供がいなかった頃からの知り合いでだったので、とても懐かしく、
相変わらずいい器を作っているな〜と感慨深くなりました(笑)
私が売り手になっているのがビックリですけど・・・
このカタチがいい仕事してくれます!!
サラダやそうめん、暑い季節にも良さそうです。
カタチの美しい白い磁器の器。
オススメです!!
最後は、岡山県の加藤直樹さんです。
使う人の立場に立った器を作っている作家が多い中、
加藤さんの作品は、一点一点全てが異なります。
個性的ではありますが、お料理やお茶を邪魔するような個性ではないです。
いい塩梅で個性的なんです。
是非一度使っていただきたいです。
加藤さんの器の質感、色、重さ、佇まい。
魅力的な器使ってみてください!!
・・・・・・・・・・・・・・・
全国探してきました〜〜!!
これから入荷のある作家さんも多いのです。
私も楽しみにしています。
かなり5月はハードスケジュールでした。
娘がついてきたり、お留守番だったり!!
親子で、全国を食べ歩きもできて、充実の5月!!
6月も入荷がたくさんあります。
お楽しみにされていてくださいね〜〜〜〜!!