そろそろ冬支度はいかがでしょうか?
2018 / 11 / 09
暖かな11月です。
今の季節にピッタリの、リンゴの箸置きも大人気です!!
雨が降ると寒いので、そろそろ冬支度はいかがでしょうか?
11月。。
1年があっという間に過ぎていきます。
まだまだ暖かいですが、もう少しで本格的な寒さです。
冬を暖かく過ごすアイテムが多数入荷しています。
毎年大人気の靴下。
こちらのポルトガル製の靴下は、洗濯機のいつものコースで洗っても縮みません。
ずぼらな私にぴったりです。
一度履くとやめられなくなるので、
毎年寒くなっても少し我慢してから履くようにして、
春先まで、ずっと手放せません。
男性にも人気の靴下ですが、今年は男性サイズもご用意しています。
寒がり男子へのプレゼントにもおすすめです!!
イギリスのハイランド2000のユニセックスのマフラーもプレゼントに良いです!
見た目にも暖かそう。
私が欲しいです。
こちらも大人気の、ラプアンカンクリのポケットショールです。
薄手のジャケットに合わせて使っても、
お家でひざ掛けとして使っても暖かく、愛用されている方も多いのです。
私も愛用歴が長いのですが、このポケットショールをソファーに置くと、
グッとお部屋のインテリアが決まるのです!
暖かそうに、幸せそうに見える!!
暖かく過ごす時の食事といえば『お鍋』です。
お鍋の時におたまを置くお皿はどうされていますか?
ぜひこちらの、はしもとさちえさんの彩り豊かな小鉢をお使いいただきたいです。
香の物やお薬味にもピッタリサイズです。
綺麗なお皿を使うのと楽しそうに見えます。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
黄魚に新しく取り扱わせていただく作家さんが3名増えました。
お一人目は愛知県瀬戸市の小林徹也さん。
黒い釉薬と、貫入(白マット)の釉薬が食卓に馴染みやすく使いやすいです。
ご飯がとても美味しく感じられて、今年の私の飯碗ナンバーワンです!!
食器洗い機にかけてしまうと、貫入が真っ白になってしまうので、お使いいただけませんが、
手洗いしてでも使いたくなります!!
新しく取り扱わせていただく作家さん。
河合竜彦さん
岐阜県の作家さんです。
レリーフが美しく、オーバルの方の釉薬は貫入で、アンティークのお皿のようです。
サラダやフルーツを乗せると、静物画のようです。
洋風なお料理はもちろん似合いますが、和風の煮物やに魚にも合わせやすいです。
高田かえさん。静岡の女性作家さんです。
土っぽいテクスチャーで、秋冬に使いたくなる質感です。
日本酒の純米をいただいたら、絶対美味しいです。
あぁ〜こちらのセットで日本酒が飲みたいです。
熱燗もいいでしょうし。
あぁ〜妄想が止まりません。
暖かく、美味しく過ごす。
冬を暖かく過ごせるアイテムが、黄魚にたくさん入荷しています。
皆様のご来店をお待ちしております。