NEWS
new online shop
NEWS
2014.10.6
【後藤睦“木の仕事展” ~10/11 sat.】4日から始まった後藤さんの個展も3日目。台風も通過し、店内も明るさを取り戻しました。
さて、木の器の魅力を、店主の実際の使ってみた経験を通じて感じたことを、みなさんにお伝えしたと思います。お付き合いください(^_^;)
「木の器って食べ物で変色しない?」とお客様によく聞かれます。木という自然素材を使っているので、色はつきやすいのは事実です。使い始めにサラダのドレッシングや揚げ物を載せたところに、油染みや、食べ物によっては色移りすることがあります。しかし、だんだんとその染みが木が吸い取っていって、まるでスキンケアの乳液で肌に浸透するように、器の中でなじみ目立たなくなります。乾燥の防止にもなるので、むしろ、気にせずどんどん使うことをおススメします。
ただ、やはり匂いの強いもの、たとえば胡麻油や、キムチ、カレーなどは色も匂いもつきやすいので、使用してだいぶ油が馴染んでから、盛りつけられるほうがいいと思います。
また、食べ物では変色しませんが、素材によっては、木の特性として、色が変わっていくものがあります。
この写真の丸いお皿は、サクラで作られています。左が現在、お店でご紹介しているもの。右は私が半年前から普段自宅で使っているものです。サクラは使っていくうちに段々と赤みが増してきます。色づく木のような変化が楽しめるがサクラの魅力だと思っています。お皿の上のお椀(ボウル)はブラックウォールナット(BW)で作られていますが、半年経ってもBWは色の変化はあまりみられませんが手触りはしっとりとしてきます。使っていても面白いなぁと思います。
ぜひ、みなさんもお気に入りの器を育てるつもりで、変化を楽しんでもらえたらと思います。
木の器のメンテナンス
2014.10.6
【後藤睦“木の仕事展” ~10/11 sat.】
「木の器って洗剤を使って洗っていいの?」という質問も
洗うよりもだいじなのは「乾かす」ことだと思います。乾
また時々はオリーブオイルを少し馴染ませるようにぬりこ
木の器は世話していくことで愛着がでてくるところも、い
!はじまりました!後藤睦・木の仕事展!
2014.10.4
はじまりました~
私の欲しい お皿だらけ~
1点物の作品は数に限りがありますので、お見逃しなく!
毎日のパン皿が一番人気!
お菓子用になど、おんな心 くすぐる お皿や
男っぽい鉢など、見ていて楽しい気分に。
漆のお椀で、栗ごはん!秋の食欲も増します!
久しぶりに11:00~娘とお店番、赤のペンと黄色のペンで
マネキュアしていました…・うるさくて失礼いたしました。
明日、いつもは黄魚はお休みですが、個展会期中の日曜日は営業しておりますので
日曜日も開いてま~す!
ぜひ、お手に取ってご覧ください。
明日から 後藤睦・木の仕事展 です!!
2014.10.3
お迎えの時間が迫る17:40、ディスプレーが今、終わりました!!
ヂィスプレー力がない私でも、作品が良いから良い展示ができました~!!
温かみと・デザイン力を兼ね揃えた、後藤睦の木の仕事が、暮らしの店 黄魚に並びます。
素晴らしい作品たち、是非お手に取ってご覧ください。
お待ち申し上げております。
いよいよ今週の土曜日より 後藤睦展 です!
2014.10.2
10月4日・土曜日から 後藤さんの個展を黄魚で行います。
いつもは黄魚にはない作品など、お手に取っていただけます。
漆もあります!!
私は木のうつわが好きです。
丈夫だし、軽いしなど、これは木のうつわ全般に言えることです。
後藤さんのうつわは、デザインが素朴過ぎず、木という材料をうまく使っている
作家さんだと感じます。
うつわの他に、木のスツール・花器など暮らしのモノもやってきます!
木のうつわを長い間つかっている、店主(わたし)が一番最初に黄魚で
個展をお願いしたいと思った作家さんです。一押しです!!
どうぞ、お楽しみにしていてください。
土曜日は娘もお店番を少ししています。木のうつわだから、ヒヤヒヤ しません。
木のうつわ好きの親子でお店番!こちらも、お楽しみに~
いつもの靴下・新色・新入荷・再入荷!!
2014.9.26
最初の入荷が私の趣味の偏りで、青っぽい靴下ばかりになり
暗いトーンになっていましたが
ジャーン 赤を投入!!
常連のお客様に、ご助言いただいて !完成!
洗濯機で洗っても縮まない、男女兼用の靴下はハマります!!
今年の黄魚のこのシリーズ各色、並びました!
こごう商店のカテゴリーにおしゃれが追加!
2014.9.27
少しずつ秋の気配を感じられるようになってきました。
黄魚の、おしゃれのモノを、こごう商店でもお買い上げいただけるように
カテゴリーを追加しました。(ゆっくりペースですみません)
少しづつですが、どんどん商品のラインナップも増やしていく予定です。
こごう商店も、またまたリニューアルして素敵な、お店にしていきますので
ご利用をお待ち申し上げております。
フィンランドの木のピアス新入荷!!
2014.9.25
フィンランドの白樺の木に着色をしたピアスが新しく黄魚に並びました!!
どの色にしようか悩んでしまいます。
価格も 3890円とお手頃!!
オンラインショップのカテゴリーが近々 おしゃれ が追加されますが、それを待てない方は
お尋ねごとからオーダーできます。
秋冬のおしゃれのアイテムに。
10月4日(土)からの後藤睦展に向けて!
2014.9.18
秋の風を気持ちよく感じられる季節の到来!
完売しておりました、スツールが再入荷してまいりました!このスツールに、ちょこんと腰かけて
栗でも剝いて栗ごはん~また来ました、食欲の秋!!!
やばいやばい
後藤睦展もお楽しみに~
カシミアの手織りのショールが入荷しました!!
2014.9.12
超・高級品のカシミアの手織りの保証書付のショールが入荷してまいりました。
軽さ、手触り・手織りによる美しさ!! あっぱれ です!!
カシミール産のパシュミナです。
パシュミナとカシミアの違いは柔らかさ、軽さを一番に感じます。
カシミアとパシュミナは肌触りが全然違います!!ビックリです!
さすが、「繊維の宝石}
ヒマラヤの標高4000メートル以上の高地だけに生息するパシュンの冬毛を100%使っていて
こちらのショールを作るまで全工程(72作業)すべてを手作業で行っています。
こちらに写っている4点のみの販売です。
是非、お手に取ってご覧いただけると嬉しいです。首に巻いたら最後イチコロです!
通販を希望される方は、お尋ねごとよりお問い合わせください。
限定4枚です!!
オンラインショップの品揃えが豊かになってますよ~
2014.9.9
こごう商店が、こっそりと、いや着実に進化を遂げているので
是非ご覧下さい! なかなか商品のラインナップも豊かになりましたので
ご注文をお待ちしております。
たま木工商店 新入荷!!
2014.9.8
沖縄の木を使って、沖縄の北部で木の仕事をされている
たま木工商店さんより、新入荷しました、 彫皿3サイズの入荷です!
私は、工房の風というイベントで7寸皿を購入し、愛用しておりましたが
厚みがあってカワイイのと、彫りをしてあることにより、素朴な雰囲気に!!
使っていてよかったので、注文していました商品が、ようやく入荷いたしました!!
少量の入荷です。お問い合わせなどはメール(お尋ねごと)でお願いいたします。
nuitomeru 新シリーズ、パッチワーク!お財布ポーチ!入荷!
2014.9.6
ヌイトメルさんの新しいシリーズ、パッチワークシリーズ!!お財布ポーチです!!
斜め掛けができてスマホを入れて、お金も入って、カギも入って
これで手ぶらで外出できてしまう!!
いつもの巾着バッグMサイズも、今なら全色ありますので
新しい季節に向けたお買い物へ!!
私も明日こそは、すこーし衣替えがしたい!!
9月!そろそろ秋支度!!大人気の靴下が入荷しました~
2014.9.1
毎年・大好評の靴下が入荷してまいりました!!
ウールなのに洗濯機でザブザブ洗えて、暖かくって清潔!
今年の色は特に私の好みになっていて、青や緑など落ち着き気味??
画像には入っていませんが、お客様に柄物があったらいいのに~の声にお応えして
限定でのご用意。
ハイシーズンになってしまうと、黒などはなくなってしまうこともシバシバ・・・
私も最初どの色の靴下にしようか、お悩み中です!
後藤睦さんの木のうつわ・うるし!など再入荷・新入荷!
2014.8.26
後藤睦さんより、いつものオイルフィニッシュの木のうつわと 黄魚で初めての !!うるし!! なんと~・・・うるし!!!和風嫌いの私が惚れた うるし!! お色がマットなんです!!傷も分かりにくい!! 以前、後藤さんから購入して、私、この夏は黒のうるしで過ごしたといっても過言ではないほど 使いたおし、そうめんの鉢にするほど…軽いし、丈夫だし。 夏休みには、娘と工房へも訪ねてきました! 子供にも安心して使えますよね! ほかにも、 おさらはサイズ違いや、濃い色がすっきりしているウォールナットなど木の質感が 気持ちの良いモノばかり! 少しずつ秋ですね!黄魚も秋冬モードに!