NEWS
new online shop
NEWS
6月スタートです!!
2018.6.1
うっかりホームページの更新を、忘れていました。
すみません。。
今、あわてて更新しています。
私の5月は、毎週のように全国を駆け巡って、
素敵な作品を作る作家に会いに行ってました!!
そのおかげもあって、これからたくさん素晴らしい作品をご紹介していきます!!
お楽しみに〜〜!!
まずは、静岡でお会いした iwakaguの岩崎さんの作品です。
いつもは家具作りをしている岩崎さん。
家具作りでは、数ミリ単位のお仕事をされているからか、
お仕事がとても丁寧です。
表面の凸凹としてあるところの仕上げは、荒っぽくないので、
毛羽立ちも感じません。
経年変化がとっても楽しみです。
我が家でも、今育てているところです!!
次にご紹介するのは、愛知県の大渕由香利さんの、陶製のピアスと、イヤリングです。
大渕さんは、いつもは器をお願いしているのですが、
年に1回ペースで、アクセサリーを送ってもらっています。
釉薬に特徴のある大渕さんの器、アクセサリーでも素敵です!!
前回いただいたアクセサリーは、ピアスが多かったので、
今回はイヤリングも、たくさん入荷しています!!
陶製のアクセサリーは、裏の素焼きの部分に、アロマオイルを数滴たらして、
香りも楽しめる、とってもお利口さんです。
是非お試しください。
次にご紹介する、林友加さんは岐阜の作家さんです。
個人的に10数年前から愛用していて、とても丈夫な林さんの器。
10数年前より、雰囲気も変わらず丈夫で、全然くたびれませんし、
今でも我が家の現役です!!
長い年月一緒にいるので、私の器から、娘の器になってしまっています。。
また私の分を買い足さなきゃ!
お次は、大分の角田淳さんの磁器の器です。
角田さんの器も、10年以上前から使っていて、
今回から取り扱わせていただくことになりました。
すご〜く久しぶりにお話をして、
お互いまだ子供がいなかった頃からの知り合いでだったので、とても懐かしく、
相変わらずいい器を作っているな〜と感慨深くなりました(笑)
私が売り手になっているのがビックリですけど・・・
このカタチがいい仕事してくれます!!
サラダやそうめん、暑い季節にも良さそうです。
カタチの美しい白い磁器の器。
オススメです!!
最後は、岡山県の加藤直樹さんです。
使う人の立場に立った器を作っている作家が多い中、
加藤さんの作品は、一点一点全てが異なります。
個性的ではありますが、お料理やお茶を邪魔するような個性ではないです。
いい塩梅で個性的なんです。
是非一度使っていただきたいです。
加藤さんの器の質感、色、重さ、佇まい。
魅力的な器使ってみてください!!
・・・・・・・・・・・・・・・
全国探してきました〜〜!!
これから入荷のある作家さんも多いのです。
私も楽しみにしています。
かなり5月はハードスケジュールでした。
娘がついてきたり、お留守番だったり!!
親子で、全国を食べ歩きもできて、充実の5月!!
6月も入荷がたくさんあります。
お楽しみにされていてくださいね〜〜〜〜!!
ゴールデンウィーク期間中の営業時間のご案内です。
2018.4.26
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月28日(土)〜5月6日(日)
ゴールデンウィーク期間中は、12:00〜18:00までです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゴールデンウィーク期間中(特に30日から)
pokipceeのインドのアンティーク生地を、多めにご覧いただけます。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
衣替えが終わったら、是非暮らしの店 黄魚屁いらしてください。
あの品もこの品も!!お待たせいたしました〜〜!!
2018.4.24
新緑の美しい季節にピッタリな作品たち!
新入荷も再入荷も、たくさんです!!
黄魚の定番アクセサリー、SORTE GLASS JEWERY
京都の山田憲栄さんから、真鍮のカトラリーに調理器具。
後藤睦さんからは、大人気のパン皿の!サイズも豊富に入荷しています。
その他にも、スツールは完売していますが、花器も入荷しています。
坂上のり子さんからは、いつものサラダ皿や、リム皿、オーバル皿、
新入荷の作品もあります!!
大分からは、竹細工が入荷しています。
美しい手仕事に見惚れてしまいます。
山本拓也さんから、いつもいただいている白黒のお皿以外にも、グレーが新入荷です!!
長くなりましたが、最後は大変お待たせしました、電子レンジかけられる2合用のおひつと、お弁当箱です!!
お弁当箱は、3種類ご用意しております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゴールデンウィーク前に、ゴールデンウィーク中も、まだまだ毎日入荷ラッシュなので、ゴールデンウィーク後も、
黄魚に欲しいものがいっぱいで、お待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
______ゴールデンウィークの営業時間のご案内_______
4月28日(土)から 5月6日(日)まで12:00〜18:00まで、いつも通り営業しております。
*水曜日は定休日(5月2日)でおやすみです。
営業時間が、いつもより1時間遅く12時からです。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
エル・グルメ<3月号>に掲載していただきました〜〜!!
2018.2.5
エル・グルメ<3月号>器とキッチン道具のトレンド速報に、
暮らしの店 黄魚の器を掲載していただいてます。
ぜひお手にとってご覧ください!
ヌイトメル展示会ありがとうございました!!
2018.2.5
大寒波の中、たくさんのお客様にご来店いただきました。
お寒い中、ご来店いただき、厚く御礼申し上げます。
また来年もお願いしましたので、1年後またお待ちしております。
みなさま体調崩されたいませんか?
娘の学校では、学級閉鎖のクラスが出ているほど、インフルエンザお気をつけください。
手洗いうがい。徹底してくださいね!!
あけましておめでとうございます
2018.1.4
あけましておめでとうございます
今年も皆さまの、美味しい、楽しいが増えるセレクトを努力してまいります。
本年もよろしくお願いいたします。
さて早速ですが、2018年一発目のイベントのご案内です!!
毎年恒例!!ヌイトメル受注会です!!
本来ですと、12月開催なのですが、ちょっと遅くなりました。
いつもの巾着バッグ、トート、いつもは店頭に扱いないバッグもご紹介のできる、年一回のイベントです!!
お待たせいたしました!!
初日は、こちらも毎回恒例の私と、ヌイトメルの作家さんと二人で接客します!!
こちらもお楽しみにしていてください!!
2018年の黄魚の初売りは、1月6日12時からです。
今年も一年ありがとうございました。
2017.12.26
年末って、なんでこんなに忙しいんでしょうね??
毎年、肩こりがします。
クリスマスが過ぎると、ようやく大掃除に力が入る頃かですか??
それとも、あきらめる頃ですよね?
私は今年、お尻の骨が折れていますので、大掃除は棄権します。
ラッキーです!!
最高の言い訳!!骨が折れているのは、本当なんですけどね!!
12月入荷のお知らせも、ホームページでほとんどできず、申し訳ありませんでした。
狐崎さんからカトラリーも再入荷しています。
口当たりが良く、食べやすい、食べ物がすくいやすい、刺さりやすい、洗いやすい!!
いいとこだらけなんです!!
「木のカトラリーっていいのないのよね〜〜」とは言わせません。
自信を持ってお勧めします!!
今年は、娘が小学生になり、生活が一新して、母はだいぶ楽になりました!!
食べる量も増えて、作りがいがあります。
食事の時の作法、うるさく言いたいのですが、食事のときくらい笑顔で楽しくしたいので、
我慢我慢。
そして何より、器を使って色彩の勉強もできたらいいな〜と思い、私は食事の色に、工夫しています。
季節のお野菜の色、器の色。
娘がちゃんと意識して、見ているかわかりませんが、
色のきれいな器を使って、色彩のお勉強です!!
そして最後は、女性として母として、素敵でいられるように、可愛らしく演出です!
私は、ブランド物を着たり、流行などはわかりません。
ですが、アクセサリをしている日は、気分が上がります!
sorte glass jewerlyのアクセサリーは、過剰な装飾でないので、毎日使いやすく、
お洋服も選ばず合わせやすいので、オススメです!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年も一年、暮らしの店 黄魚をご贔屓にしていただき、ありがとうございました。
木曜の営業をして、1年間の営業を、終えることができます。
これも皆様が応援してくれたからです。
ありがとうございました。
また来年も、さらに良いものをご紹介できるように努力してまいります。
1月はお待ちかねのヌイトメル展もあります。
( ↑↑↑こちらはまたお知らせします↑↑↑ )
それでは、少し早いご挨拶ですが、よいお年をお迎えください。
・・・・・お正月休み・・・・・・
2017年12月29日(金)〜2018年1月5日(金)
*上記期間中、オンラインショップ(こごう商店もお休みです)
続・入荷ラッシュのご案内です!
2017.11.30
明日から、いよいよ師走(12月)です。
なんだか ソワソワ します。
私は毎年、アレやんなきゃ・コレやんなきゃ病にかかります。
クリスマス、大掃除、おせち、新年のための買い出し。
わざわざ箇条書きして、肩に力が入り、毎年くたびれます。。
さてさて、本題の入荷ラッシュです!!
今回の入荷ラッシュで、黄魚に新しく、お取り扱いをお願いした、
山本拓也さんからの、器の入荷です。
大阪で作陶されている山本さんは、型(かた)で器を作ります。
型で作ると、量産モノみたいに、冷たい印象になってしまいやすいのですが、
そんなことはなくて、パリッとはしてますが、野暮ったくもなく、いい感じに抜け感があり、
丈夫で使いやすいです!!
電子レンジ、食器洗い機もお使いいただけますので、
お子さんがいるご家庭でも、衛生的でオススメです!!
小関康子さんからは、マグカップと大皿の入荷です!!
おひとりで作陶されていますので、入荷量が少なく、お待たせしてしまっていますが、
細部まで行き届く手仕事。
かっこいいです!!
リピーターのお客様が多い、美しい器です。
お待たせいたしました。
机上工芸舎からは、取っ手の取れるフライパンです。
♬♬ 取っ手が取れる〜 TーF◯◯L ♬♬
みたいですよね。
取っ手を外してオーブン料理、取っ手をつけてフライパン。
お料理人さんが使う、雪平鍋にも似ています。
取っ手をつけて傾けても、本体が落ちない構造になっています。
このフライパンは、用途、デザインとも素晴らしいです!!
銘品です!!
早速、昨日の定休日に、タルトタタンを焼いてみました〜
真ん中サイズがお菓子にちょうどいいです!!
じゃ〜〜ん タルトタタ〜〜ン、娘は一切食べないので、作ったはいいが。。
全部、私が頂きそうです。。 体重が怖いです。
フライパンのサイズですが、
Lサイズ Φ26
Mサイズ Φ22
Sサイズ Φ17
です。
こんな可愛いトングも入荷してます!
最後に、5周年記念の記念に、お客様によく聞かれる、店名の由来を追加しました!
ホームページのトップ画面に行っていただき、
下にスクロールしてもらうとがあります。
その下に、「暮らしの店 黄魚」の店名の由来をお伝えするコーナーを追加しました!
お時間があります時に、ぜひ見てみてください。
それともう一点、私がラプアンカンクリの、ポケットショールを着ている画像も追加しました。
お恥ずかし。。
12月「忙しい・忙しい」言ってくたびれながら、私はきっとお年越しです。
新年の準備や、カラダ暖かくするオシャレなもの、クリスマスにおねだりしたいアクセサリー
店内欲しいもので、いっぱいにしてお待ちしております。
5周年の暮らしの店 黄魚 入荷ラッシュでございます!!
2017.11.17
5周年記念イベント「私の憧れの女性作家展」たくさんのお客様に、ご来店いただき、ありがとうございました!!
連日、黄魚にご協力いただいている作家さんたちから、
たっぷり作品をいただいております。
店舗の大きさに対して、量が多いのではないかと感じていますが、
5周年記念なので、お祭りっぽく、量多めな店内です!!
見応えたっぷりです!!
写真を撮って、入荷しました〜〜の告知が遅くなっていて、すみません。。
お知らせの速さは、インスタが一番早いかもしれません。
はしもとさちえさんから、小鳥のお箸置きの入荷です!!
こちらの箸置き、はしもとさんが作り始めた頃は、鳥のオブジェだったそうです。
箸置きにしたら、あらまぁ〜ぴったり〜だったんだと推測します。
なるほど!綺麗にお箸がおていてしまいます!!
型で作っておらず、全てが手作業。さすが、もともとオブジェです!!
色もとっても綺麗です!!
阿久津真希さんからは、スープカップ、マグカップなどの人気のカップ類と、
使い勝手のいいお皿。
特にオススメは黒の小皿と、カレー皿。
どちらも私の愛用品ですが、少し小さめで、子供にもとても使いやすいです。
少し重みがありカレー皿は、子供には安定感があっていいようです!!
なぜですかね??
カレーの時、子供って「いただきます」って言った後、すぐに全部混ぜてしまうの?
どうやらこの重みの安定感のおかげか、混ぜやすそうです。
親子とも、使い勝手のいい器の入荷です!!
日本酒の美味しい季節になりました〜〜!!
内田裕太さんから蕎麦猪口、湯飲み(酒器)の入荷です!!
酒豪の皆さま大変お待たせいたしました〜〜!!
蕎麦猪口で豪快に。
酒盃でちょびちょびと。
どちらも美味しい日本酒がいただけそうな、おのお色!!
あ〜〜〜もう想像するだけで、美味しそうです!!
私なら、冷は酒盃でいただいて、
燗酒は、蕎麦猪口に入れて、どんぶりに熱湯を注ぎ、そこにじゃぼんと蕎麦猪口を入れて、
ゆっくり燗をつけていただいたら、しあわせ〜〜〜です♡♡
酒器じゃなくてももちろんいいのですが。。日本酒が大好きなもので、私・・
あらら。。
土曜日は雨のようです。。残念。。。。。
黄魚お得意の、体を温めるモノもたっぷり入荷していますので、週末もお待ちしております!!
ハッピーハロウィン♡女性作家展のご案内♡
2017.10.31
みなさま、ハッピーハロウィン♡
今日はハロウィンですね!
ご自宅で、ホームパーティなど計画されていますか?
我が家では、毎年ハロウィンは祝わないです。
娘だけ保育園で盛大なパーティに参加していました。
ですが、
小学生になって、どう祝っていいのかわからない様子ですし、
商店街で、週末に予定していたハロウィンパーティも、雨で中止。
雨ばかりで私も退屈でしたので、食べる口実として、ハロウィンパーティーをしました。
娘も私も、雨で退屈だったので、
タルトタタン風リンゴケーキと、かぼちゃのグラタンを作って食べて祝いました!!
みなさまは、どんな風に祝っていらっしゃいますか?
教えていただきたいです!!
お次は、
「私の憧れの女性作家展」のお知らせです!
今週の金曜日、暮らしの店 黄魚で、年に一度のイベントを開催します!!
作家より少しづつ届き始めております!!
私の私利私欲もメラメラしていますし、夜はイベントのことを考えると、興奮して睡眠は浅いですし。
♡ もうワックワクです〜〜 ♡
イベント初日にお越しになるお客様、さらに黄魚に初めてご来店のお客様、
店内狭いので、なるべく午後にいらっしゃっていただき、ゆっくりご覧いただきたいです。
大きい荷物の方は必ずレジに近くにお預けいただいていいですか?
すみません。ご協力お願いいたします。
誠に申し訳りませんが、11月2日(木)展示入れ替えのためお休みです。
ありがとうございます!!開店5周年です!!
2017.10.17
な・な・なんと 5周年です!!!!!
(涙)
すごいです。よく続きました。5年です。
皆様が応援してくれるおかげです。
本当に本当にありがとうございます。
ここのお店で買うと、「お料理や生活が楽しくなる」と、一人でも多くの方に喜んでもらいたい!!
ですから、もっともっと良いものをご紹介できるように、私もたくさん勉強をします!!
そこで、5周年記念企画を開催いたします!!
私が憧れている女性作家3名に、5周年を記念して企画展をお願いしました。
「私の憧れの女性作家展」です。
作り手として尊敬している女性作家3人。
つちや織物所の土屋さん、安福由美子さん、大渕由香利さんです。
女性として、生活者としても、きっと素敵に暮らしている決まっています!!
だって、素晴らしい作品作っているんですから。
女性作家は使い手の気持ちがわかっています。
ですが、使い手のことばかり考えた、つまらないデザインの作品ではなく、
作家自身の個性も感じられる作品を作ります。
私はバランスの良い作家に憧れます。
生まれ変わったらこんな素敵な女性作家になりたいです。
私の憧れる素敵な3人の方です。
ぜひぜひ5周年記念企画をお楽しみにしていてください!!
5周年を記念して、他にも変化があるのでお楽しみにしていてください。
私もやっと自分の時間が取れるようになってきました。
私のセレクトにも変化があるかもしれません。
こちらもお楽しみにしていただけますと、うれしいです!!
ありがとうございます。
寒くなったら欲しくなるモノでいっぱいです!!
2017.10.14
お待たせいたしました!!
ラプアンカンクリのポケットショールが入荷してまいりました!!
今日から急に冷えますね。
そろそろソファーに掛けてスタンバイさせておきたい季節の到来です!
一家に1個。あるとお勧めです!!
言い過ぎました。。あったらいいですね。
こちらも毎年、大好評いただいている、ウールの靴下が今年も入荷してきました!!
ウールですが、洗濯機の標準コースで洗っても縮みません。(おしゃれ着コースでなくても縮みません。)
ウールが入っていると暖かさが違います。
毎年履いていただいている方も、今年からの方も、この暖かさは病みつきです。
マイナス面もありますけどね。
分厚いので、いつもの靴が履きづらいなど。
体を冷やしたくない方。
寒がりな方。
お外で仕事が多い方にも、おすすめです!!
今年はこちらのいつものシリーズに加え、シルク入りのこちらも入荷しています。
両方共サイズは、22センチから26センチ弱までです。
男性の方も履いていらっしゃいますが、丈が短くなってしまうということを伺いましたので、
今年はメンズも入荷してきます。
こちらは今週末の入荷の予定です。お楽しみにしていてください!!
林健二さんから器が入荷しております!!
秋冬に似合う器。
早速フルーツを乗せていただきました。
こんなにフルーツを乗せただけでも、盛り栄えしてしまう林さんの器。
サイズも、使い手のことを考えているからこそのサイズ。
もういつも新作を見るたびに、ウチに連れて帰りたい作品だらけで困ってしまいます。
見ごたえある作品数でお待ちしております。
さてさて、本格的に衣替えの週末です。
衣替えが終わった方も、衣替えに煮詰まってしまった方も、衣替えしない方も。
時間があったら是非、黄魚にお越しください。
お待ちしております。
あっぱれ秋晴れ。入荷も続々です。
2017.10.3
衣替えシーズンのはずが、今年は暑いくらいです。
なので冬布団は出しても、半袖はしまえないし、セーターを着るには気温が高い。。
毎日悩ましい日が続いています。
でも秋は食欲の秋です。
私は、例年どうり食欲の秋は始まっています。
こちらの再入荷の白いお皿は、坂上のり子さんからの再入荷です。
ぶどうのサラダです。
インスタグラムで見て、おいしそ〜〜と思い再現してみました。
大正解でした。
ぜひ簡単なのでおためしください。
ぶどう(藤稔)とモッツァレラチーズと、プチトマトとバジルをテキトーに切って
オリーブオイルとレモン汁と、塩胡椒だけです。
こちらの小鉢は田中直純さんの器です。
こちらも口元の赤(ピンク)美しく、とても使いやすいです。
こちらのぶどうのサラダは、緑色のぶどう(ナイアガラ)で作りました。
最後にコショウを振ったのは、ピンクペッパー。
田中直純さんの器は、使い手のことをよく考えて作ってくれているので、
どんな食材でも受け止めてくれます。
今回入荷してきた2つの器で,秋のぶどうサラダを作っていただきました。
ぶどうのシーズンも終わりかけですが、簡単なので作ってみてくださいね。
あーーー美味しかった。
さてさて食欲ばかりだと、見た目のが悪化するので、
ここでおしゃれをしなくては。
ジャーーーーン
sorte glass jewerlyのピアス・イヤリングの再入荷 & 新入荷です。
男性ウケする、揺れるピアスとイヤリングを多めにいただきました!!
黄魚で食欲もおしゃれも楽しめます!
ぜひぜひ〜〜
暑い秋ですが、楽しみましょう〜〜!!
さらに、大人気の村上雄一さんから、色が綺麗なお皿も入荷しました!!
村上さんが作る色の美しい器は、とっても丈夫。
小さなお子様にも安心して使えます。
食卓のアクセントカラーにもなってくれます。
カタチ、色で食卓を華やかに演出してくれます。
とはいえ、衣替えを先延ばしにしている私。
今週末の連休は仕事だし。
いつやればいいのやら。。
まだまだ悩ましい日々が続きます。
季節替わり体調お気をつけくださいね。
黄魚でお待ちしております。
夏の買い付け日記・3 買い付けと美術館編
2017.9.21
(テート・ロンドン)
日本で子供と美術館。
想像するだけで楽しめません。
人は多いし、こどもが落ち着いて鑑賞するなんて無理。
でも今回行くヨーロッパは、美術館が魅力的な国ばかり。
(テート・ロンドン)
イギリスではテートミュージアム。
オランダではゴッホ、国立美術館へ行ってきました。
(テート・ロンドン)
そこで、黙って見てくれませんので作戦を考えました!!
ただ見せるだけだと飽きちゃいますから、絵について説明をし、そのあとに子供にどう思うか聞く。
そして変なクイズ(ここにヒトが何人いるでしょう?)を出す。
この繰り返しで乗り切りました。
でも、ゴッホ美術館は嫌いらしく「この絵、暗い」「この絵、戦争?」などと文句ばかり。
写真も撮らずホテルに戻りました。。
それにしてもゴッホの絵は暗かった〜〜子供の直観力恐るべしです。
そして日を改めて、アムステルダム国立美術館へ行きました。
こちらは打って変わってとても楽しそう。
(アムステルダム国立美術館)
こちらのフェルメールの絵、日本で見た時、ものすごい人でゆっくり見れなかった思い出のある絵。
ママはゆっくり見れて、とっても嬉しかった。
フェルメールの青、やはり綺麗でした!!!
となりで、娘が「なんでこの人牛乳入れたんの?」
「この絵、なんで有名なの?わかんない」
という素晴らしい意見。
「なんかわかんないけど、綺麗な青だね」とも。
レンブラントの夜警に、ママまたまた興奮。
この大作では「こっち見てないヒトだ〜れだ?」が効果的でした。
子供と一緒に美術館。
きっと一人で行った方がゆっくり見れるでしょうし、一人が私もオススメですが、
ちょっとの工夫で、子供と行っても、悪くないかな〜くらいのレベルにはなれます。
なので、オススメはしませんが、
行かないという選択はもったいないと感じます。
でもやはり、
娘はやはり子供らしい遊具がお好き。
こんなのや。
こんなの。
楽しそうです。
アムステルダムは、子供が好きな遊具も多く、楽しそう。
こんな遊具で遊んでると言葉が通じなくても、お友達がすぐできてしまうのが羨ましい。
日本の公園だと、怪我人が出るとすぐ撤去してしまいますが、
アムステルダムでは、楽しいアスレチックが街中で目立ちます。
長くなりましたが、買い付けもシッカリしてきました!!
ただ私、一生懸命仕入れしているので、写真が少なくてすみません。
変わらず被写体は娘。(ロンドンにて)
あんまり触らないでいただきたいです。ビクビク。。(オランダにて)
長々ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
子供を連れって買い付け。
大変です。
楽しいです。
美味しいです。
二人で16日間ヨーロッパを旅したことで一生の宝物になりましたが、
と〜っても疲れました。
最後までお付き合いいただいたお礼に、
私も娘も感動したアントワープの、聖母大聖堂の画像のプレゼントです!!
鼻ほじっててすみません。
では〜また次回あるかわかりません。
夏の買い付け日記・2 <オランダ・アムステルダム食事編>
2017.9.8
アムステルダム!!
街中では大麻のニオイもしてますし、カジノもある、、、
なんでも有りなお国柄。
行く前は母娘二人旅なので不安でしたが、治安もいいし、日本人もあまりいないし、
何だか私たちはすぐに気にってしまいました!!
何よりイギリスの物価の高さにで買い物らしいモノをしていない私たち。
少し外食も出来そうで、ホッとしました。
でも貧乏旅行なので、レストランには行けません。
↑の自販機は、オランダ名物クロケット(お芋のコロッケ)をちょこちょこ食べて過ごしました。
一つが大きいので、気をつけないとお夕飯が食べれなくなります。
娘のリクエストは、パンケーキアムステルダムのパンケーキ。
とても人気店で並んで入ります。
手前が私が注文した、アムステルダムなパンケーキ。
娘のはアメリカンスタイル。もちろん食べきれません。上の一段だけ食べました。
あと私がペロリ。甘い甘い。
毎朝クロワッサンを食べている娘。よく飽きません。
「ここのが一番おいし〜〜」2個食べちゃうこともあったり。
私はスーパーで、茶色いパンでひまわりの種が付いているパンにチーズを切って、
そこに全然みずみずしくないキューリを切ってサンドイッチにしたものと、
季節のフルーツ(ざくろだったり、ミラベルだったり、ネクタリンだったり)
なるべくジャンク風土にならないように気をつけて過ごしていましたが、、、、、
やはり世界各国に有ります、あのハンバーガーショップのお世話に。
日本のハッピーセットでおなじみの、あのセットは名前がキッズミール。
お味は同じ。
ただセット内容が健康的??
フレッシュオレンジジュースに季節のフルーツがついてきます!!
この日は夕食にハイネケンと人参のサラダでした。
お昼にクロケットバーガーとフリッツで胃がもたれちゃっていて、
夕食はホテルに帰ってきて、スーパーのご飯ですませていました。
なんと、この夕食の時間20時です。
暗くなり始めるのが21時過ぎてからです。
暗くなり始めると外には一切出られないので、この時期に行った甲斐がありました。
このアップルパイも美味しかった〜〜
だけど大きい。。
もちろん完食しましたが。。
さすがに日本人な親子。毎日パンは飽きます。
こういう時は中華料理!!
サイコーです!!
美味しーです!!ただ娘全然わけてくれません。。
「かあさんにもください」
ざっとですが、オランダお食事編でした。
高カロリーだらけですし、娘は残すし。私は私で残せばいいのに完食してしまう世代。。
2キロ増えてしまってました。
この体重計嫌いです。
次回は買い付けと美術館編です。お楽しみに。